ページタイトル背景画像

拠点紹介

ホーム >会社情報 >拠点紹介


拠点一覧


事業所・営業所・営業課

住所

TEL・FAX

工場

札幌営業課

〒069-0215

北海道空知郡南幌町南15線西22番地

地図

TEL 011-398-7861(代表)

FAX 011-398-7862


仙台営業所

〒981-0134

宮城県宮城郡利府町しらかし台6-5-11

地図

TEL 022-767-6780(代表)

FAX 022-767-6820


北関東営業所

〒345-0023

埼玉県北葛飾郡杉戸町本郷東中616

地図

TEL 0480-33-4393(代表)

FAX 0480-33-4423


関東事業所

〒332-0004

埼玉県川口市領家5-1-39

地図

TEL 048-222-8711(代表)

FAX 048-222-8719

川口工場(JWケミテック株式会社)

横浜事業所

〒230-0053

神奈川県横浜市鶴見区大黒町4-1

地図

TEL 045-718-5304(代表)

FAX 045-510-3414

横浜工場

湘南事業所

〒253-0114

神奈川県高座郡寒川町田端1590番地4

地図

TEL 0467-75-1044(代表)

FAX 0467-75-1217

寒川工場

静岡営業課

〒425-0004

静岡県焼津市坂本174-3

地図

TEL 054-621-6121(代表)

FAX 054-626-0223


名古屋営業所

〒485-0822

愛知県小牧市大字上末久治面2350

地図

TEL 0568-76-5984(代表)

FAX 0568-77-1293


北陸営業課

〒939-8261

富山県富山市萩原556-1

地図

TEL 076-423-1030(代表)

FAX 076-423-1262


神戸事業所

〒658-0024

兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町21

地図

TEL 078-412-2144(代表)

FAX 078-412-3565

神戸工場

岡山営業課

〒704-8193

岡山県岡山市東区金岡西町1157-1

地図

TEL 086-948-4171(代表)

FAX 086-948-0511


広島営業課

〒731-3169

広島県広島市安佐南区伴西3-2-4

地図

TEL 082-811-8691(代表)

FAX 082-811-8173


北九州事業所

北九州事業所

〒800-0115

福岡県北九州市門司区新門司3-81-5

地図

TEL 093-481-6050(代表)

FAX 093-481-6068


新門司工場

〒800-0115

福岡県北九州市門司区新門司3-81-5

地図

TEL 093-481-6050(代表)

FAX 093-481-6068

新門司工場

ひびき工場

〒808-0021

福岡県北九州市若松区響町1-111-2

地図

TEL 093-751-1631(代表)

FAX 093-751-1632

ひびき工場

鹿児島事業所

鹿児島事業所

〒891-0131

鹿児島県鹿児島市谷山港3丁目2-10

地図

TEL 099-201-8181(代表)

FAX 099-201-8111


谷山臨海工場

〒891-0131

鹿児島県鹿児島市谷山港3丁目2-10

地図

TEL 099-201-8181(代表)

FAX 099-201-8111

谷山臨海工場

伊集院工場

〒899-2701

鹿児島県鹿児島市石谷町106-2

地図

TEL 099-278-1783(代表)

FAX 099-278-4463

伊集院工場

沖縄営業課

〒901-0306

沖縄県糸満市西崎町5-15-2

地図

TEL 098-916-3741(代表)

FAX 098-995-0580




川口工場(関東事業所)

関東事業所傘下のJWケミテック(株)では、廃酸、廃アルカリ、汚泥の処理を行います。微生物を用いた”環境にやさしい”処理方法を工程に取り入れ、廃棄物を適正・安全・確実に処理します。

関東事業所傘下の日本ケミテックロジテム(株)では、収集運搬を行い、中間処理と一体化したサービスを提供しています。



取扱品目

廃酸、廃アルカリ、汚泥

※特別管理産業廃棄物を含む

処理能力

中和 350m3/日(合計)

脱水 10m3/日


横浜工場(横浜事業所)

横浜工場では廃油の中和・混合(燃料化)により、廃棄物のマテリアルリサイクルを行います。



取扱品目

廃油、廃酸、廃アルカリ、汚泥

※特別管理産業廃棄物を含む

処理能力

中和・混合 120m3/日


寒川工場(湘南事業所)

寒川工場では、焼却処理施設等から発生する燃え殻・ばいじん、工場や下水道処理施設等から排出される汚泥等、高濃度の有害物(ヒ素・鉛・クロム・セレン等の重金属類、ダイオキシン類等)を含む廃棄物を、コンクリート固型化処理によって、適正に処理します。



取扱品目

燃え殻(レンガ・ガラスが付着したものを含む)、汚泥(がれき類、ガラスくず・コンクリートくず、陶磁器くずが付着したものを含む)、鉱さい、ばいじん(レンガ・ガラス、集じん機のフィルター、及び防護服等が付着したものを含む)、廃プラスチック類(ランプ類に限る)、金属くず(ランプ類に限る)、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず(燃え殻又はばいじんが付着したレンガ・ガラス及びランプ類に限る)

処理能力

コンクリート固型化

56t/日(Aライン)

154.4t/日(Bライン)

37.4t/日(Dライン)


神戸工場(神戸事業所)

神戸工場は主要処理工程である中和・凝集沈殿・油水分離をはじめ、5つの処分業許可を有しています。

他、含有物質不明サンプルの物質確認をする分析業務にも対応しています。



取扱品目

廃酸、廃アルカリ、汚泥、廃油、廃プラスチック類、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、感染性廃棄物

※特別管理産業廃棄物を含む

処理能力

中和 58.56m3/日

凝集沈殿 27.2m3/日

油水分離 10m3/日

破砕 4.32t/日

シアン分解 5m3/日

高圧蒸気滅菌 0.113t/日


新門司工場(北九州事業所)

新門司工場は焼却施設や廃プラ等の破砕施設、汚泥等の混練施設を有する複合施設です。特に焼却施設では多種多様な産業廃棄物、特別管理産業廃棄物を焼却処理することができます。また焼却により発生する廃熱を利用し、1400kW(最大)を発電することが可能です。



取扱品目

汚泥、廃油、感染性廃棄物、廃プラスチック類、紙くず、繊維くず、燃え殻、廃酸、廃アルカリ、動植物性残さ、動物系固形不要物、ゴムくず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、鉱さい、ダスト類、木くず

※特別管理産業廃棄物を含む

処理能力

焼却 90t/日(混燃ベース)

加熱 519t/日

破砕 182.4t/日(合計)

混練 74.9m3/日

中和 48m3/日

有害廃液処理(溶解、還元、中和、ろ過) 9.2m3/日

シアン分解 3.6m3/日


ひびき工場(北九州事業所)

ひびき工場では感染性廃棄物をはじめとした固形物を主とし、幅広い品目を効率よく焼却処理しています。また一般廃棄物の処分業許可も有しております。



取扱品目

汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、紙くず、繊維くず、動植物性残さ、動物系固形不要物、ゴムくず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、感染性廃棄物、一般廃棄物(A類)、木くず

※特別管理産業廃棄物を含む

処理能力

焼却 45t/日(混燃ベース)

加熱 122t/日

シアン分解 3.6m3/日


谷山臨海工場(鹿児島事業所)

谷山臨海工場は、九州・沖縄の様々な(特別管理)産業廃棄物の焼却処分を行っています。

また、取り扱い困難なドラム缶入り廃棄物を有姿のまま安全に処理できます。



取扱品目

廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、ばいじん、紙くず、繊維くず、動植物性残さ、動植物系固形不要物、感染性廃棄物、木くず

※特別管理産業廃棄物を含む

処理能力

焼却 90t/日


伊集院工場(鹿児島事業所)

伊集院工場は、水処理施設およびロータリーキルン式焼却炉を保有しており、多種多様な(特別管理)産業廃棄物に対応可能です。



取扱品目

廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、ばいじん、紙くず、繊維くず、動植物性残さ、動植物系固形不要物、感染性廃棄物、木くず

※特別管理産業廃棄物を含む

処理能力

焼却 76.08t/日

還元、中和、凝沈、ろ過 12m3/日(合計)